Skip to content

よくある質問

よくある質問

– QUESTION –

<利用について>

指定された場所であれば、使用が可能です。
近隣の住民の迷惑になるため、打ち上げ花火は禁止しております。
地域の漁業権が設定されているため、漁具の使用は法律違反となります。
釣竿での釣りはご利用可能です。
荷物の大きさ・数量にもよりますが、送っていただくことは可能です。
その際は、あらかじめ電話でご連絡ください。
団体名、お名前、荷物の内容及び数量、ご利用日等をお伺いいたします。

吹奏楽部の練習などは、空いている部屋で可能です。他団体との兼ね合いもございますので、事前にご相談ください。

持ち込み可能です。野外もしくは、室内は「研修室」をご利用ください。宿泊室での飲食はご控えください。

<予約について>

人数、食事数に変更が生じた場合は、速やかに事務所にご連絡ください。人数が大幅に減る場合は、早めにご連絡ください。人数が増える場合は、宿泊室が取れない場合がありますのであらかじめご了承ください。
なお、食事関係の変更につきましては、利用日の4日前までに連絡をお願いします。

可能です。必ず予約をお願いします。

仮予約から1週間以内にご送付ください。
郵送やFAX、メール添付にてお願いします。
提出期限を過ぎますと、お部屋等のご希望に添えない場合がありますのでご注意ください。(予約自体は、利用日の半年前〜2週間前まで可能です。)

<料金について>

「利用料金」をご覧ください。
キャンセルの場合、施設利用料のキャンセル料はかかりません。
直前のキャンセルは、食事関係の代金はお支払いいただきます。

ご利用いただけません。

<施設について>

研修棟、談話コーナーで利用可能です。
Wi-Fiを利用したい場合は、事務室までお越しください。

各携帯会社の電波は入ります。

ご利用いただけません。

リンスインシャンプー、ボディーソープをご用意しております。
その他、必要な洗顔やタオル等につきましては、各自でご用意ください。

<食事について>

利用の申込みをされている団体に限り可能です。単に食事のみのご利用はできません。

ご利用可能です。
必要な機材や食器、食材をご持参ください。